今年も朝顔の種を蒔きました。
昨日までは何もなかったのですが、今朝1つ芽がでているのを発見。
数時間のうちにいつの間にかいくつも出てきました。


これから毎日楽しみです。
スポンサーサイト
以前はよく走っていましたが、一昨年の秋に足の親指を痛めてから、ぐっと走る事が少なくなりました。
昨年の夏が暑過ぎてサボり癖がついてしまったのもあります…
その分、最近はyoga スタジオに入会し、ヨガを始めました。

手前。後ろはyoga スタジオの受付の方。
ピラティスとはまた違った感じで新鮮です。
市川江戸川河川敷マラソン大会でハーフマラソンを走りました。

スカイツリー見えます。
昨日は7月並みに暑かったですが、一昨日の天気予報では今日は「暑くもなく寒くもない」と言っていた通りにマラソンには快適な気候でした。
先月の松戸のマラソン大会と同じ UP RUN主催です。
大会のポイントカードがあり、2回目の特典でタオルをいただきました。


参加人数が少ない大会で、とてもアットホームな雰囲気です。
都内での大会が多いようですが、千葉で開催があればまた参加したいです。
ポイント集めます。
今年のGWは10連休という事でしたが、いつもと変わりなく仕事がありました。
今日も午前と午後にピラティスのレッスンで、夜はなし。
夕方から「法典の湯」に出かけ、GW最終日気分を味わいました。
小さい子供連れで大賑わい。
休みの日らしい雰囲気でした。
2週間前にアカスリをしたばかりなので、アカスリはせず、塩サウナメインにお風呂を楽しみました。
塩は使い放題なので、大量の塩でセルフマッサージ。
館内の床屋でシェービングして帰りました。

全身スッキリ。
5月第1土曜日は国際ピラティスデイという事で、今年は日本で開催がありました。
開催場所の静岡県沼津の櫻井淳子先生の「PILATES BODY STUDIO」へ行ってきました。


櫻井先生は、ピラティス創設ジョセフ・ピラティス直系の日本でただ一人の第ニ世代ピラティスティーチャーで、以前に千葉県船橋のピラティススタジオ・コレックスのスタジオ監修もされていました。
プレピラティスレッスン、ジョセフ・ピラティスが行なっていたクラシカルなピラティスレッスンと続き、
ワイン&チーズパーティーの後は、最新のピラティスの歴史のレクチャー。
ピラティス三昧の楽しい時間を過ごしました。

ワイン&チーズパーティーとは聞いていましたが、ワインの他にソフトドリンク、チーズ以外にもバーガーやオープンサンド、マカロンやクッキーやチョコレート、
ナッツやスナック菓子など沢山の軽食が用意されていてガッツリいただいてしまいました。

ピラティスデイ記念Tシャツ2種。
ターコイズブルーのTシャツを購入。
自分の指導を見直す良い機会でもありましたが、純粋に自分はピラティスが好きなんだなぁとあらためて感じたピラティスデイでした。