六本木ミッドタウンの212キッチンの店舗でピンチヒッターとして急きょ、グリーンウィズの実演販売を行う事になりました。
ミッドタウンには行った事がなかったので、前々日にたまたま東京に行く用事があったので、帰りに寄って、どんな所か探索してきました。
とても綺麗で落ち着いていて高級感があって都会的で、千葉とは全然違う~っと、完全に田舎者丸出しでウロウロ。
こんな所でお仕事をさせていただく事ができて光栄です。
…にもかかわらず、少し前から喉が痛くて、嫌な予感がしていたのですが、当日は絶不調…
具合が悪くて、立っているのがやっとという感じでやらせていただきました…
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
せっかくの素敵な場所の写真1枚をも撮る事が出来ないくらいでした…
スポンサーサイト
早速、お楽しみ会で習ったキウイタルトを作ってみました!

ロースイーツアドバイスコースを修了しましたが、ロースイーツお楽しみ会のキウイタルトを受講してきました。

試食では、大人のチョコレートケーキも。
千葉県山武の横芝町にあるグリーンランドスケープのコテージガーデンで、予約していたランチをいただいてきました。
通常は予約のお客様専用ですが、ゴールデンウィーク中はステキなお庭がオープンガーデンとなって開放されています。
グリーンスムージーオフィシャルインストラクターの宮内さんが育てるカーリーケールを中心に、地元の野菜やフルーツをふんだんに使ったヘルシーランチ。
ボリューム満点で、お腹がいっぱいになりました。


土壌からこだわって作っているというカーリーケールは、エグ味が全くなくて、とっても美味しかったです。
カラダの中がキレイになりそうな気がします。
気がするだけでなく、間違いなくキレイになります。
ローティラミスとイチゴのパフェを復習しました。


ティラミスは一旦型に流し入れて凍らせますが、完全に溶けたくらいが美味しいです。
溶けるとコーヒーを含んだスポンジ部分からコーヒーがしみ出てきて、見た目がグチャとなるので、次に作る時は、型に入れずに小さなカップで作ってみようと思います。
水切りヨーグルトでティラミスを作った事がありますが、それよりもずっとティラミス感があり、濃厚で美味。
ゴールデンウィークは近場が一番。
「法典の湯」で、アカスリとシェービングでリフレッシュ。
ゴールデンウィークで混雑していましたが、アカスリは電話で予約ができるので、混雑はあまり関係がありません。
JR武蔵野線・船橋法典駅からゆっくり歩いて10分位の所にあり、いつも電車に乗って行きます。
電車だと渋滞もなく、10分程で駅に到着するので、アカスリの予約時間から逆算して家を出ます。
豪華なスパも良いですが、法典の湯のアカスリが合ってるみたいで、リラックスできて好きです。
ゴールデンウィークはどこに行っても混雑して、ウンザリするのが目に見えているので、遠出したりする事は毎年ありません…
でも、せっかくなので連休気分を味わいたくて、近場のホテルで中華のランチコースを予約して食べに行ってきました。
今年の夏は猛暑になると昨日の天気予報で聞いたばかりで、5月なのに蒸し暑く、先が思いやられるという感じでしたが、ホテルのロビーはガンガンに冷房がきいていて快適でした。





たまにはゆったりと過ごすランチタイムはいいものです。
千葉の船橋のご当地ラーメンと言えば、ソースラーメン。
テレビで何度も紹介されたりして、知ってはいたけれど食べた事なし。
ソースラーメンの元祖と言われている「中華料理 大輦」の前はよく通りますが、お店に入るのは初めてです。
中華料理店なので、メニューのチャーハンや餃子も気になりましたが、お目当てのソースラーメンのハムカツのせ900円を注文。

ソース焼きそばをラーメンにした感じで、味は「ソースラーメン」という表現以外になさそうです。
甘いソースの感じの中に少し酸味があり、スープがしっかり濃い味。
麺の太さは太くもなく細くもなく、麺にも焼きそば感。
トッピングのハムカツが、揚げたてサクサクで美味しかった~。
ハムカツなしの普通のソースラーメン750円もありますが、ソースラーメンを食べるならハムカツのせがおススメです。
ロースイーツアドバイザーコース⑥は、アボカドプリン、ローティラミス、ハワイアンパフェ(イチゴクリームのパフェ)。


