激辛ラーメンの中本に行ってきました。
木・金曜日 船橋店限定のつけ麺は辛そうだったのでやめにして、6月に新発売になった「魚豚濃恋つけ麺」にしようと思ったのですが、ラーメン屋さんに来たにもかかわらず、ご飯物が食べたい気分。
以前に蒙古丼を食べた時は、すごいボリュームでお腹がいっぱいになり過ぎてしまいました。
メニューに、半蒙古丼があるのを発見。

半蒙古丼にしてみました。
久しぶりの中本だったので、また感覚が戻ってしまい、とても辛く感じました…
麻婆丼を食べてる人がいて、美味しそうに見えるのですが、多分、無理だろうなぁ。
辛さに慣れるまで、蒙古丼にしておきます。
スポンサーサイト
朝顔がドンドン育ち、双葉の間から本葉が出ていました。


作った基本のカシュークリームとローチョコレートクリームで、ティラミスとパイナップルアイスを作りました。
習ったレシピのトッピングを家にある材料で。
ティラミスにはバナナとブルベリーとカカオニブをトッピング。

パイナップルアイスにはクルミをトッピング。

どちらも美味しかったです。
早速、習ったロースイーツの基本のカシュークリームとローチョコレートクリームを作りました。
浸水したカシューナッツ。

それぞれ、材料をバイタミックスに入れるだけ。


滑らかなクリームの出来上がり。

グリーンライフホリスティックアカデミーのロースイーツデイリーコース2日間集中コースの2日目。
2日目のテーマは、カシュークリームの基本と応用・アーモンドミルク&ナッツの活用・和のロースイーツ。
パイナップルのアイス

フローズンヨーグルト

RAWエッグノッグとチョコミントシェイク

チャイクランブルコンポート

ナッツトリュフボール


くるみデーツバター


甘酒ヨーグルトドリンク

抹茶パフェ

果物のコンポート葛ジュレ

カシュークリームは家で作った時は、いつも決まったメニューに使用していました。
色々と応用できるのを知り、作るのが楽しみです。
アーモンドミルクは面倒くさそうで作った事がなかったのですが、簡単にできるのが分かり、作ってみたくなりました。
今日のランチは、アラビアのライスボウル。

スイカとスモモとミントのグリーンスムージー。

キレイなピンク色ですが、これもグリーンスムージーです。
プチプチした食感はスイカを種ごと使っているから。いいアクセントになっています。
グリーンライフホリスティックアカデミー ロースイーツデイリーコース2日間集中コース受講1日目でした。
1日目は、フルーツに親しむ・さまざまな甘味を知る がテーマでした。
ロースイーツの試食がたくさんあり、幸せな気分に。
バナナココナッツアイス

ラズベリーのソルベ

フレッシュフルーツコンポート

マンゴーとパイナップルとパッションフルーツのチアジュレ

グレープフルーツのフィグジャム

ドライフルーツと甘味

キャラメルくるみ

バナナスピリット

チョコミントバナナアイス

チョコミントイチゴ

どれも白砂糖を使っておらず、火を通す事もなくロー(生)。
信じられません。
デーツを使ったキャラメルソースにはビックリ。
どれも直ぐに簡単に作る事ができます。
作るのが楽しみです。
ランチにはカフェのメニューから、ローフード和のアースボール&おかひじきのグリーンスムージー。
グリーンスムージーはスモモがきいていて、さっぱりした甘さ。

昨年咲いた朝顔からとれた種を今年も蒔きました。
種をとっては蒔いてを7年目になります。
毎年の楽しみです。
ゴールデンウィークを過ぎたあたりで毎年蒔くのですが、昨年は芽がなかなか出てこなくて、このまま出てこないんじゃないかと心配でした。
種の蒔く時期や蒔き方、育て方などは適当にしていましたが、それでもいつも咲いてくれます。
今年はチョット調べてみたところ、20度~25度にならないと芽が出ないとあったので、天気予報で最低気温をチェックして、20度を下回らない日が続いた頃の6月1日に。
昨日初めて芽が2つ出ているのを確認しました。
今日はこんな感じ。


千葉県鋸南町で開催の「きょなんヒルズマラソン」の10kmを走ってきました。
ハーフもありますが、アップダウンのあるコースなので、自分では10kmが限界…
きょなんヒルズマラソンを走るのは5回目で、毎年楽しみにしている大好きな大会です。
今日は晴れて天気が良く暑かったのですが、乾燥した空気で、コースの山の中の日陰は涼しく、快適に走る事ができました。
レースディレクターの青山剛ランニングコーチから、最初の3kmの登りが一番キツイく、それを越えれば大丈夫!との話があり、最初の3km頑張りました。
また、青山コーチは、坂は脚で走るのではなく、腕で走ると言って、皆揃ってのストレッチでは、肩甲骨中心に動かしました。
青山コーチの言葉通り、登り坂では腕をしっかり振って、腕で走るのだ!と自分に言い聞かせるように走りました。

参加賞のTシャツと野菜。
昨年の帰りに、道の駅 保田小学校に寄り、昼食を食べましたが、今年も行ってきました。

それも、食事をした店も同じ「里山食堂」。
どのメニューにも、選べる小鉢が2品つきます。
昨年は、アジフライ定食を食べたのをしっかり覚えていますが、今回はあっさり冷たい物が食べたい気分だったので、天ざるそばを注文。

昨年の大会の日が、ついこの前の事のように感じます…
一年があっという間。
来年もまた出たいです。
変わらず楽しく走れる健康なカラダで大会に出る事ができるようトレーニングを続けていきたいと思います。
チンゲン菜とパイナップルとオレンジとバナナでグリーンスムージーを作りました。
家にあった材料が、たまたまそれだけだったからなのですが…
甘い物が飲みたい気分だったので、グリーンを少なめにして、フルーツジュース感覚で。
バイタミックスに材料をセットした時点でもう美味しそうな予感。

美味しく出来上がりました。
