キッチンに置くハイカウンターをあちこち探しましたが、ピッタリのサイズがなかなか見つからず、結局今まで通りとなってしまいました…
このところキッチンの模様替えが続いていますが、バイタミックスを向かいに置いたりして配置を変え、バルミューダのトースターを置く場所をズラし、こんな感じでしばらく落ち着きそうです。

壁紙を張り替えたり、キッチンカウンターを新調しようと考えていましたが、予算とサイズが丁度良いのが見つからず…
毎日いる場所なので快適に過ごせるよう、かつ、使い勝手が良いようマイナーチェンジは続きそうです。
スポンサーサイト
昨日はまだ咲いていなかったチューリップが今朝は花が開いていました。

随分前(10月か11月頃だったと思います)に球根を植えました。
なかなか大きくならなかったのですが、ここ数日で成長しました。

昨日。
ベランダでの小さな鉢植栽培なので限られてきますが、植物の成長を見るのは楽しいです。
もうしばらくしたら、昨年に収穫した朝顔の種を植えようと思います。
パセリが入ったグリーンスムージーが好きです。
・パセリ
・マーコット カリフォルニア産種なし
(見た目がミカンのようなオレンジ)
・イチゴ
(緑のへたの部分も使用)
・ブルーベリー(冷凍)
・水

サラサラとした飲み心地。
デニッシュ食パンの中では、「ミヤビ」が一番好きです。

近くに売っているところがないので、京葉道路の幕張パーキングエリアまでわざわざ買いに行ってきました。
サービスエリアに行っただけなのですが、お天気が良く、ちょっとした行楽気分でした。
幕張パーキングエリアは、京葉道路の無料区間にあり、通行料がかからずに行くことができます。
サービスエリアのフードコートで、そら豆とアサリのかき揚げ&そばを注文しました。

前にも食べた事があるのですが、かき揚げが大きい。
千葉船橋のピラティススタジオ・コレックスのインストラクターでもあるNISAインストラクター主催の「KARADAリセットプログラム」を受講してきました。
会場は東京・月島。
チョット早めに着いたので、少し散策。
桜はまだ咲いていましたが、もう緑の葉の部分が目立ってきた頃です。
見頃は過ぎていましたが、風が吹くと散って、吹雪が舞っているようで綺麗でした。

懐かしのトリトンが見えていました。
10年程前に勝どきに住んでいたので、月島は懐かしい場所です。
新しいマンションが次々に建設され、変わったなぁという印象もありましたが、当時から営業していたスーパーやお店もあり、変わってないなぁ~とも。
「KARADAリセットプログラム」とは、ピラティスメゾットとお水から拘った酵素ジュース体験プログラム。
ピラティスのエクササイズと酵素ジュースで、カラダの外も中も綺麗になりそうな良い予感。
今日の酵素ジュースは、柚子からできているそうです。
素材を聞かずにまず飲んでみて、何からできているかを当ててみる事に。
味わった事のある味でしたが、リンゴのようなブドウのような…
柚子と聞いて納得でした。

素敵な空間でのピラティスは気持ちが良かったです。
2年ぶりくらいになると思います。
久しぶりにTAKEHARUさん出演の舞台「愚か者達へのレクイエム」を観てきました。
築地本願寺の中にある築地ブディストホールで公演がありました。

築地本願寺は暗くなってライトアップされて綺麗でしたが、写真イマイチ…
生の演奏とコーラスがライブ感を盛り上げ、小劇場ならではの迫力で、1時間50分の公演時間があっという間に感じました。
久しぶりでしたが、観劇はやっぱりいいなぁ~とあらためて感じました。
手の爪は短くしていて、流行りのネイルとは無縁な指先…
足の爪ならまだマシかなと、自分でマニュキアを塗ったりしています。
最近の100円ショップの充実ぶりには驚かされる事が多いですが、ネイル関係も沢山の種類の商品がありました。
派手なピンクのマニュキアとラメ入りトップコートとネイルシールを100円ショップのセリアで購入しました。

なんちゃってネイルアート。
新年度がいよいよ始まりました。
身の回りには特に変化はありませんが、それでも新鮮な気持ちになります。
4月になったというのに、冬のような寒さです…

ベランダの花も寒そうで、元気がありません。