千葉・松戸の「きれいのたね」で、Strech-eze®︎を使用したピラティスを開催いたします。
10月30日(日)10:30~11:30
詳しくはこちら
ご参加お待ちしております。
スポンサーサイト
千葉・船橋のピラティススタジオ コレックス にて、
10月2日(日) 10:00~11:30
グリーンスムージーベーシック講座を開催いたします。
お申し込み受付中です。
ギリギリのお申し込みでも大丈夫だと思います。
お問合せ&お申込みはこちら
コレックスの会員様でなくても、ご参加いただけます。

ご参加お待ちしております。
五反田でのフェイスエクササイズ全4回の最終回でした。
顔をリフトアップさせるマスクの様な物だったり、くわえたりして顔の筋肉を鍛えるグッズだったり、色々販売されています。
それらを利用するのも良いと思いますが、セルフケアにこだわって、自分でエクササイズするのが一番安上がりで効果的な気がしました。
時間さえあれば、いつでもどこでも、道具も何も使わずに行う事ができます。
けれども、正しく行わないと逆効果になったりする事があるので、習ったやり方でキチンとやっていこうと思います。
先ずは、指圧から。
第1回目の時は、丹田腹式呼吸が出来ず…
吸って吐いてのお腹が逆の動きだったり、本来はリラックスの呼吸だと思いますが、意識し過ぎて、余計なところに力が入り、緊張状態でした。
4回目(原宿でも受講したので5回目)でやっと、呼吸と動きが合ってきたなと感じました。(遅すぎ…)
千葉・松戸のオーガニックサロン きれいのたね で、ピラティス&グリーンスムージー開催させていただきました。
雨が激しく降る中、お越しいただき、本当にありがとうございました。
7階のホールでピラティスを行った後、1階に移動していただき、キッチン設備完備の素敵なスペースにて、グリーンスムージーのプチ講座&試飲。

ピラティスもグリーンスムージーも初めてという方々でした。
ピラティスもグリーンスムージーも楽しんでいただけましたか?
今日の講座をきっかけに、ピラティスとグリーンスムージーに興味を持っていただき、これから続けてみようかなと思ってもらえると嬉しいです。
青汁の材料として有名なケールは、アメリカでは定番の野菜らしいですが、日本のスーパーでは、あまり見かけません。
気が付かないだけで、もしかしたら、売っているのかも知れませんが…
近所にあるけれど、滅多に行かないスーパーに買物に行った時、ケールを見つけました。

「サラダケール」のネーミングで、生でそのままサラダとして食べる用なんだと思います。
買ったケールを、グリーンスムージーに。
バナナとオレンジしかなかったので、
ケール3枚
バナナ1本
アフオーラマンダリン3個
水100cc
アフオーラオレンジは、大きさも形も見た目が「みかん」そのもの。
手で剥く事ができます。
みかんより鮮やかな色で、色味はオレンジっぽい。
ケールは存在感がなく、何のグリーンが入っているのか、言われないと(言われても)分からない感じに仕上がりました。
買ったケールが3枚入りだったので、全部使いましたが、量が少なすぎたのかも知れません。
また、水の量をもう少し少なくした方が良かったかも…
千葉・松戸のオーガニック サロン きれいのたね で、
9月22日(祝・木)10:30~12:00
ピラティス&グリーンスムージー開催です。
詳しくはこちら
お申し込みはまだ間に合います。
ご参加お待ちしております。
原宿にあるNOHARA BY MIZUNO での、フェイスエクササイズ講座を受講しました。

カフェの奥にスタジオがあり、エクササイズの後は、カフェでドリンクを飲みながらの顔についての講義。
ドリンクは、グリーンスムージーを選びました。
スピルリナ入りで、鮮やかなグリーンがきれいで、美味しかったです。
講義の時の雑談で、岡本るみ子先生の食に対するこだわりを知り、そのストイックさに感心してしまいました。
小麦粉、白砂糖、牛乳は一切とらず、お肉は牧草牛とこだわりがあり、そうなると外食が難しくなるので、ほとんど外食をしないそうです。
エクササイズだけでなく、栄養や睡眠など、カラダにいいことを、ご自身が実践されていて、すごいなぁ~。
少しは見習わないといけません…
明日9月15日、千葉・南船橋 ビビット2F に、大塚家具がオープンします。
前日のプレオープンに行ってきました。
帰りに、紙袋に入った、分厚くしっかりしたカタログ2種とお菓子(パティシエ辻口博啓氏の豆スイーツ)を受け取りました。

少し前に、同じ2Fフロアの真向かいに、ニトリがオープンしたばかり。
南船橋駅の反対側にはIKEAがあります。
一駅先まで行けば、東京インテリアと島忠(2店共大型店舗)があり、周辺は家具屋さんだらけ。
大塚家具は、以前よりもカジュアルになったらしいですが、IKEAとニトリ愛用者にとっては、値段が1桁違い…やっぱり、高級家具という印象でした。
美温 南船橋店は、11月末で閉店となりますが、新しく、千葉・新鎌ヶ谷に美温がオープンいたします。
11月にNEW OPENですが、10月8日から体験会が始まります。
楽しみにしていてください!
美温 新鎌ヶ谷店のご案内
グリーンスムージー公式サイトでは、粉末や液体状のサプリメントやパックジュースなどの市販商品はグリーンスムージーの定義とは異なり、加熱、加工および添加されたものは推奨していません。
けれども、試しに、セブンイレブンで売っているグリーンスムージーを飲んでみました。

前に、ローソンでも同じ様にパックジュースで販売されているグリーンスムージーを飲んでみた事がありました。
ローソンに比べると、トロッとして、ザラッとしたした舌触りで、グリーンスムージーのイメージには近い気がしましたが、ネーミングは「野菜ジュース」でいいんじゃないかと思う味…
昔から、トマトベースの赤い色をした野菜ジュースがありますが、フルーツを加えて飲みやすくした緑色の野菜ジュースいう感じ。
グリーンスムージーを名乗るより、野菜&フルーツジュースでいいんじゃないかなぁと思ってしまいます。
飲みやすく、美味しいので、グリーンスムージーと言わなくても、野菜ジュースとしては十分やっていける様に感じましたが…
どれを選ぶかは自由ですが、パックジュースのグリーンスムージーしか飲んだ事がない方には、ぜひ一度、フレッシュなグリーンスムージーを飲んでいただきたいと思いました。
全国でグリーンスムージーオフィシャルインストラクターがグリーンスムージーベーシック講座を開催しています。
グリーンスムージーを飲んだ事がない方(いつも飲んでいるという方も)、ベーシック講座を受講してみてくださいね。
千葉・船橋のピラティススタジオ コレックス
10月2日(日)10:00~
グリーンスムージーベーシック講座開催します。
コレックスの会員様でなくても受講可能です。
ご参加お待ちしております。
詳しくはこちら
セロリのグリーンスムージーは、水を入れず、スプーンですくって食べるプディングタイプがお気に入りです。
中でも、
セロリ
バナナ
マンゴー
パイナップル
が一番好きな組み合わせです。
甘味のフルーツばかりで、デザート感覚。
食べると、セロリの香りが口の中に広がり、単なる甘いフルーツのデザートとまた違ったあじわいで、セロリが好きな人にとっては、セロリが入ってるからこそ美味しいと感じるのではないでしょうか。

水を入れないので、材料が上手く回らない場合に、バイタミックスの棒を使います。

差し込んだままスイッチを入れて回しても、刃にあたりません。
ネットで、100%おからクッキー(1kg入り)をリピート買いしていましたが、賞味期限内に食べ切れない事があり、それ以来、買っていません…
少量の場合、送料がかかってしまい、ついつい送料無料になる大袋で購入してしまいます。
以前に、自分で作ってみようと、レシピ通りに作ったつもりですが、あまり美味しくなく…
今回はおから100%ではなく、おからと小麦粉50%ずつで作ってみました。

できるだけ、ネットで買っていた カフェ・プリムラのクッキーに似た形と大きさにしてみました。
乾燥おからではなく、生のおからを使ったからか、しっとりとした食感のクッキーになりました。
小麦粉が50%なので、あまり おからが主張せず、普通のクッキーに近い感じに仕上がりました。
9月に入っても、まだまだ暑い日が続きます。
暦の上では秋なのかもしれませんが、夏感たっぷりのグリーンスムージーを作りました。
モロヘイヤ
パイナップル
グレープフルーツ
水


パイナップルとグレープフルーツは同じ位の量、水を多めに、サラッと飲めるように。
パイナップルは冷凍を使いました。
ベーシック講座では、常温で飲むのが良いとお話ししたりしていますが、半解凍のパイナップルで冷んやりした仕上がりに。
今日みたいな暑い日には、少し冷えてる位が美味しく感じるのが、正直な感想です…
あまりにも冷たいと、カラダを冷やしてしまうので、お気をつけください。
モロヘイヤは、春先から8月頃までは、やわらかいですが、9月~10月になってくると、葉がかたくなります。
グリーンスムージーにするには、旬が一番です。
そろそろ、モロヘイヤも終わりかなぁなんて思いながら作りました。
モロヘイヤを茹でる場合、これからの時期は、長めに茹でる方がいいと思います。
フェイスエクササイズ第3回目は、フェイスマッサージを行いました。
化粧を落とさず、何もつけずにだったので、お風呂上がりに、植物オイルをつけてやると絶対に気持ちいいだろうなぁと想像しながら行いました。
ココ・シャネルの名言に
20歳の顔は自然の贈り物。
50歳の顔はあなたの功績。
とあった様に思います。
生まれつきの顔は変えられないですが、年齢を重ねていく上で、顔は変わってくると思います。
生まれつきの顔は変えられませんが、顔つきは変える事ができます。
また、加齢でシワやタルミなど、勝手に変わってくる事は確かですが、カラダと同じように、鍛える事で変える事ができます。
間違ったやり方で逆効果にならないように気をつけないといけません。
次回の第4回目までに、習った事を家で復習しておきます。
グリーンスムージー公式サイトがリニューアルされました。
公式サイトはこちら
モップスリッパ(?)をネット(税込・送料込で、798円)で購入。

スリッパの裏がモップの様になっていて、履きながら床の掃除ができるというスリッパ。
前にも持っていましたが、今回のは、モップの部分がマジックテープで外れる様になっていて、モップを洗濯する事ができます。
スリッパとしては、あまり履き心地が良くないですが…
面白グッズとしては、十分 面白いと思います。
プチプラ化粧品の中にも優秀なものが沢山ありますが、アイシャドウは品質の差が大きい様に感じます。
前から欲しかった「ルナソル」のアイシャドウ セレクションドゥショコラアイズ♯02 。
ほんのり甘いショコラの香りがします。

昨年は出遅れ、ルナソルのクリスマスコフレをゲットできず…
気がはやいですが、今年はクリスマスコフレ購入 頑張りたいと思います。