ヨークカルチャーセンター津田沼で、「はじめてのグリーンスムージー」講座を開催させていただきました。
定員12名のところ、8名様に受講していただきました。ありがとうございました。
初めてお会いする方は2名様のみで、何年ぶりかにお会いする方もいらっしゃいましたが、存じ上げている方ばかり。
安心して講座を進める事ができ、とてもありがたかったです。
今日の講座の写真が1枚もなく…
開講時間の1時間前に教室入りして、準備をしていたにもかかわらず、教室内の様子すら写真に撮っていなかったです…
グリーンスムージーを普段から飲んでいるという方、飲んだ事が一度もない、また、聞いた事もなかったという方など、様々でした。
試飲は3種。
①ほうれん草・バナナ・りんご・たんかん
(甘くて、どなたにも好まれる組み合わせ)
②パセリ・ミックスベリー・マーコット
(緑色でないグリーンスムージー)
③ホワイトセロリ・バナナ・マンゴー・パイナップル
(水を加えないプディング)
アンケートを記入していただいたところ、美味しかったというご意見が多数。
ありがとうございます。
グリーンスムージーを日常に取り入れ、ますます、イキイキとキラキラした生活をおくっていただければ嬉しいです。
次回は、
同じくヨークカルチャーセンター津田沼にて、4月21日(木)10:30~12:00
4月22日(金)10:30~12:00は、アティナカルチャースクール(西船橋)
5月13日(金)10:30~12:00 tree of life用賀(東京)
グリーンスムージーベーシック講座を担当いたします。
お申し込み受付中です。
ご参加お待ちしております。
スポンサーサイト
冬の寒さのような日が続いていましたが、やっと春らしくなってきました。

近所の公園の桜も咲き始めていました。
ハロウィンほどまだ日本には馴染んでいないとように思いますが、最近、あちこちですイースターにちなんだ商品が販売されているのを見ます。
クリスピークリームドーナツでも、3種類のイースタードーナツが。
「ミルキー イースターバニー」ドーナツを選びました。

かわいいだけじゃなく、美味しいかったです。
イースタードーナツは、4月26日までの限定商品のようなので、次は、定番の「キャラメルイースター」ドーナツを食べてみたいと思います。
今月6日に行われた千葉県民マラソン大会のハーフのコースで、距離不足があったとの通知が届きました。
740m距離が不足していたそうです。
今回の折り返しポイントと正しい折り返しポイントの往復距離が740mあるそうで、本来の折り返しポイントの手前で折り返した結果に。
日本陸上競技連盟から認定を受けたコースですが、公認記録とはならないので、記録を狙っていた人にとってはショックだと思います…
以前に、やはり、公認コースで距離不足があり、記録が認定されなかったとテレビのニュースで見た事がありました。
そんなバカげた事があるんだなぁとテレビを見ながら他人事の様に思った記憶がありますが、こんなに身近に起こったのには、ビックリです。
今朝、新浦安方面から、黒い煙が上がっているのが、自宅の窓から見えました。

多分、火事なんだろうなぁと思いましたが、テレビをつけても、報道なし。
日本テレビの「スッキリ!!」で、新浦安のイトーヨーカドーで火事の発生があり、6時台に通報があったと言ってました。
やっぱり、火事だったんだなぁ。
新浦安のイトーヨーカドー内の「ヨークカルチャーセンター新浦安」で、以前に勤務していた事があり、よく知っている所です。
火は直ぐに消えたみたいで、良かったです。
ららぽーとTOKYO-BAY店西館1階に、千葉初出店の、シナボンの店がオープンです。
遂に来てくれました~。
オープン記念セット限定1日先着30個、金曜日から4日間販売です。

ららぽーとの10時オープン直後に到着しましたが、既に行列…
シナボンファンとしては、何としてもケットしなくてはと思っていたので、購入できて一安心です。
西船橋駅近くにある、少人数の日替りカルチャースクールアティナで、グリーンスムージー講座を開講させていただく事になりました。
詳しくはこちら
オーナーさんは、以前に受講した、船橋市の女性のための起業講座で、パネリストをつとめていた方の中のひとり。
2人のお子さんがいるシングルマザーで、半年程の短期間でカルチャースクールを立ち上げたパワフルだけど、ナチュラルな素敵な方です。
その様な方のもとで、開講させていただける事となり、嬉しい気持ちです。
皆様にも、グリーンスムージーと一緒に、素敵な空間のアティナを楽しんでいただければと思います。
ご参加お待ちしております。
ローフード&グリーンスムージーカフェのtree of lifeで、グリーンスムージーベーシック講座を受講してきました。
受講者七名、お二人男性でした。
男性のうちのお一人は、家庭菜園をされていて、自分で育てた野菜を使って、奥さんやお子さんにグリーンスムージーを作っているという方。
もう一人は、最近一人暮らしを始め、野菜不足を感じ、これからグリーンスムージーをはじめようという若い方でした。
グリーンスムージー歴が長い方が多く、体験談などを色々聞く事ができ、楽しい時間でした。
5月13日(金)10:30~ tree of life でグリーンスムージーベーシック講座を開催させていただく事になりました。
チョット先ですが、お申込み受付開始しています。
tree of lifeは、ローフード&ロースイーツ材料の販売もしています。
素敵な空間での開催にワクワクしています。
詳しくはこちら
お申込みお待ちしております。
年に4回(多分…)作成される、ヨークカルチャーセンター津田沼と津田沼カルチャーセンター合同のチラシの春号の講座案内ができました。

3月5日から配布となったと思います。
グリーンスムージー講座も載っています。
3月31日分は、現在7名様のお申込みがあるとカルチャーセンターから連絡いただきました。
定員は12名様となっております。
まだまだ定員に空きがありますので、お申込みお待ちしております。
千葉県民マラソン大会のハーフを走ってきました。
出場は3回目です。
1回目はあまりの寒さに震え、2回目は雨で全身びしょ濡れ、今年は雨の予報でしたが、雨は降らず曇り。
天気予報通り気温が高くて、寒さは全くなかったです。
走りやすい天気と気温で良かったです。
完走後は、無料配布の海苔ご飯とお味噌汁をいただきました。

参加賞は、保冷トートバッグと富津産の海苔でした。

ヨークカルチャーセンター津田沼で、グリーンスムージーの1day講座を開催いたします。
日程は、
3月31日(木)と4月21日(木)
10:30~12:00
2日共、同じ内容で行いますので、ご都合の良い日にお越しください。
詳しくはこちら
1dayグリーンスムージー講座
ゴクゴクグビグビと飲みたい気分の時のグリーンスムージーのマイベストは、パセリとグレープフルーツの組み合わせです。
水を入れず、パセリとグレープフルーツのみ。

パセリ2分の1袋、グレープフルーツ2個。

ハイボールのジョッキで。