日経ヘルス主催の美女式セミナーで、皮膚科医・銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子先生が、化粧道具の重要性について話されていました。
ファンデーションのパフは清潔に保つ事、チークやフェイスブラシは、上質な物を使い、お金をかけるべきところと そうでもないところを区別し、化粧道具には、かけた方がよいとの話でした。
これまで、パフはこまめに洗浄したり、頻繁に買い替えたり(綺麗な方が化粧ノリがいい感じがするので)してきましたが、アイシャドウブラシやチークブラシは、あまり気にした事がなく、化粧品に付いてる物を使っていました。
最近は、フェイスブラシを使う様になりましたが、ブラシの質については、あまり考えた事がなかったです。
そこで、熊野化粧筆のセットを購入しました。

柔らかくて、使っていて 気持ちが良いです。
大切に使っていこうと思います。
スポンサーサイト
コストコで、前に買おうかと迷っていたメープルチーズケーキが200円offで販売していたので、ケーキを買うつもりはなかったのですが、買ってしまいました。

自転車で行ったので、帰ったら 箱が潰れていましたが、中身は大丈夫でした。
前にクリームのデコレーションされたタルトを自転車で持って帰ったら、慎重に そぉ~っと帰ってきたつもりですが、無惨な形になっていました…
普通のチーズケーキの上にトロッとしたメープル味のシロップ(?)の様なものがコーティングされています。
名前そのままの通り、メープルチーズケーキという感じでした。
飽きる程 コストコのチーズケーキを食べているので、新しい感じで良かったです。
東京国際フォーラムにて、日経ヘルス主催の「美女式セミナー」を受講してきました。
皮膚科医の慶田朋子先生の講義に始まり、ライオン、ファインケメティックスの二社によるプレゼンテーション、コンディショニングトレーナーの有吉与志恵さんの実技も交えた筋肉の話 と盛り沢山の内容でした。
美容医学の話は興味深かったですが、(最近は費用面でも手軽になったという事の様ですが)
高額過ぎて、できそうにないです…
有吉与志恵さんの講義での「顔整筋リフト」の首周りのリセットコンディショニングで、顔のリフトアップ頑張りたいと思います。
サンプルも色々いただきました。

企業ブースで試した ロールオンタイプの「ほぐリラ」(山田優さんがテレビCMしている 携帯できる 塗るタイプの肩凝り等の筋肉をほぐし薬)が なかなか良くて、購入してみようかなと思いました。
コストコに行ったら、やっぱり買わないと。
新商品のメープルスフレチーズケーキと迷いましたが、ベルギーチョコレートクリームパイにしました。

最近の流行(もう随分前の事かもしれませんが…)のジャーサラダを作ってみたいと思いました。
ビンなら何でもよいとは思いながらも、カタチから入りたくて、Ball社製メイソンジャーを購入。

口の部分が少し狭い「レギュラーマウス」ではなく、「ワイドマウス」が欲しくて、やっと見つけました。
熟れたバナナが沢山あり、食べきれそうにないので、パウンドケーキを作り、大量消費しました。
いつもバターでなく オリーブオイルを使うのですが、ココナッツオイルで。


パウンドケーキ型ではなく、20cm四方の四角い型で焼いて、9当分にし、1個ずつラップで包み、食べきれない分は冷凍しておきます。
かなり小さめのバナナ4本と やや小さめのバナナ2本使っています。
ココナッツオイルは50g使用。
砂糖は使わず、カロリー0の甘味料「ラカントS顆粒」と ハチミツを少々入れてます。
バナナが余るとバナナのパウンドケーキをよく作りますが、ほんのりココナッツの香りで、いつもとチョット違った味になりました。
サプリメントや健康食品には あまり興味がないのですが、唯一 続いているのは、顆粒タイプの「オリゴのおかげ」。
amazonで定期購入しています。
トクホの商品で、パッケージには、「おなかのビフィズス菌を増やすとともに、カルシウムの吸収を促進します。」とあります。
1袋6gで、1日1本が目安だそうです。
毎朝飲むコーヒーに入れてます。
コーヒーには いつも砂糖を入れませんが、1日1杯、オリゴ糖の入った ほんのり甘いコーヒーを飲みます。

何か良い効果があるのは、正直 実感としてないですが…
なんとなく腸によさそうで、美味しいので、続いています。
今日は暖かくて、まるで春になった様な感じでした。
あっと言う間に もう3月になり、春はもうすぐです。
まだまだ寒い日もあると思いますが、日が随分長くなり、日々季節が進んでいる事がよくわかります。

先月の さかえリバーサイドマラソンに続いて、今日の千葉県民マラソンも雨でした…
今回で2回目の千葉県民マラソンのハーフ出場です。
大会名簿に出場回数が載っています。
37回や30回出場している方がいて、私も いつまでも、走り続けられるといいなと思いました。

参加賞のウエストポーチと千葉県産の味付のり。